エフエムラジオ立川株式会社 第100回放送番組審議会議事録
- 開催年月日:令和7年6月3日(火)
- 開催場所:エフエムラジオ立川(株)本社
- 委員の出席:委員総数5名
出席委員:3名
小林寛 委員長/井上英徳 副委員長/井上心次 委員(欠席)/小崎奈央子 委員/石橋由美子 委員
エフエムラジオ立川株式会社出席者(1名)
代表取締役社長 鵜飼 一嘉 - 議題
1.エフエムラジオ立川株式会社 毎週日曜日8:00~8:15放送番組 5月25日放送分「 酒井市長の部屋 」を聞いて
2.エフエムたちかわへの要望
3.《番組紹介》
立川市の酒井大史市長が、毎回ゲストを迎え、市政や市が抱える問題点、又自身の生活の中から、気が付いたことなどを、ざっくばらんにお話しをしていく番組です。
4.<各委員の意見>
[小崎委員]
課長の話しが上手で掛け合いがしっかりあり、現場の声を差し挟んでいたので楽しく聞く事が出来た。
立川市の施設の話しなど、立川市のやっている事を具体的に聞けたので中身が濃くなったと感じた。
[会社説明]
市長の番組がある事に関してどう思うか。
[石橋委員]
市の施設・機能などが良く分かって良かった。
ゲストは市の職員だけなのか。
市長への質問の時間があれば良いと思う。
[会社説明]
ゲストは市の職員だけでなく、多方面から迎えている。
この番組を作ろうと思ったのは、市長が市長の言葉で発信して欲しかった。
是非はあると思うが市長の声で発信する事が大事だと思う。
長くやっていく中で、意見も出て来るだろうし市役所の職員の方々も体験ができるので良いと思う。
[小林委員]
市民向けのラジオだと思いますが、知らない部分を市長の声を使って発信する事は良い事だと思う。
市からの発信だけではなく、市民の声を聴いてディスカッションする場とか市長が市の現
状を知る場所になり、問題を解決するためにラジオを使って番組を作るのも良いと思う。
[会社説明]
長く続ける中で、内容は変わっていくと思いますが質問を受ける機会も作れれば良いと思います。 - 公表方法 書面にて事務所内に据え置き/弊社HPにて7月1日から公開
- 公表内容 審議会議事録